#News&Topics 新着情報
令和2年度活動報告
公開日:2021年4月16日
学術論文
藤井廉,今井亮太,西祐樹,田中慎一郎,佐藤剛介,森岡周
運動恐怖を有する腰痛有訴者における重量物持ち上げ動作時の運動学的分析
理学療法学. 2020. 47(5): 441-449
学術著書
藤井廉
「6.労働・産業場面における慢性疼痛」
脳とこころから考えるペインリハビリテーションーひとをみるという志向性ー
杏林書院. 2020(分担)56-66
学会発表
第57回日本リハビリテーション医学会学術集会
複合低周波電気刺激が嚥下機能に及ぼす影響および適応に関する検討
【田中慎一郎】
脳卒中片麻痺患者に対するウェルウォークWW-1000を用いた歩行訓練の効果
【田中慎一郎】
整形外科的選択的痙性コントロール術後症例における起立動作の運動学的および筋電図学的分析
【田宮史章】
回復期リハビリテーション入棟患者におけるPhase AngleとADL帰結との関連性
【後藤優希】
第26回日本心臓リハビリテーション学術集会
高齢心不全患者における急性増悪と身体機能の関係
【野中裕樹】
熊本県作業療法士協会北ブロック発表会
失行症を中心に多彩な高次脳機能障害を認めた脳卒中症例のトイレ動作改善を目指した作業療法の経験
【後藤玲奈】
脳梗塞再発を呈した症例に対する服薬管理能力向上を目指した作業療法の経験
【平岡美織】
脊椎圧迫骨折を呈した高齢者に対するステップ訓練と自宅訓練を想定した応用動作訓練の試み
【池田奈央】
武蔵ヶ丘病院リハビリテーション部院内症例発表会(理学療法科)
患者の重症度や認知機能等を考慮した歩行練習支援ロボットWelwalkの活用方法について
【堀菜緒佳】
バランスに特化したトレーニングを立案する上でMini-Balance Evaluation Systems Testを用いたバランス機能評価が有用であった脳卒中片麻痺症例
【堀之内真聖】
Split-Beltトレッドミルは運動器疾患患者の歩行パターンを改善する
【坂上愛】
歩行パターンの改善を目的とした歩行練習支援ロボットWelwalkの活用方法に関する提案
【前田結衣】
人工股関節全置換術後症例に対する股関節と足関節の代償的制御に立脚した評価とアプローチ
【濱口峻】
歩行時の前方推進の停滞を示した症例に対する末梢磁気刺激療法と課題指向型練習の併用効果
【新穂輝】
武蔵ヶ丘病院リハビリテーション部院内症例発表会(作業療法科)
高次脳機能障害の影響で自宅復帰に不安感が強かった患者への関わり
【西岡優】
殿部清拭を獲得したことで生活意欲が向上した症例
【中木戸望美】